生産改善に役立つ技術講座
第一講座 3Dプリンターの基礎
第一講座は「3Dプリンターの基礎」をテーマにスリーディシステムズ様をお迎えし、3Dプリンター導入ポイントを学びました。
前半は、スリーディシステムズ様の会社案内や歴史から始まり、最新機種の説明、商品のラインナップを動画も活用し解説していただきました。
後半では、試作品以外での活用方法、PCB方式 MJM方式 SLS方などの積層方法の違いや、各ユーザー様の事例などの説明がありました。最後に最新の金属3Dプリンタの紹介などもあり、最先端の技術を学ぶことができました。
第二講座 最新加工技術の提案
第二講座では「最新加工技術の提案」と題しましてヤマザキマザック様をお招きし、複合機による工程集約を勉強いたしました。
前半では、まもなく創業100年になるヤマザキマザック様の歴史や会社案内、オペレーターの使い易さを追求したエルゴノミクスデザインの説明、看板商品の対話型プログラムマザトロールの解説などをしていただきました。
後半では、最新の複合加工機を使った加工事例、加工時間短縮のポイントを動画を活用して説明していただきました。
第三講座 知能化ロボット導入のポイント
第三講座では「知能化ロボット導入のポイント」と題し、株式会社ファナック様をお招きし、知能化ロボットについて学びました。
前半は。ファナック様の会社案内、知能化ロボットの歴史や、製品ラインナップ、ビジュアルトラッキングでのハンドカメラによる連続検査、バラ積み取り出しシステムなどの導入事例を動画を使い解説していただきました。
後半では、ゲンコツロボット1号2号3号のそれぞれの特長や、アーク溶接ロボットの導入事例や特長を説明していただきました。
ご参加者様アンケート
※セミナー後にご記入いただいたアンケートより一部抜粋
☆第一講座ご参加者様
3Dプリンターの原理 種類 事例を詳しく説明されていてイメージが湧いた。
☆第二講座ご参加者様
工程の削減 納期短縮 制度UP 今後の加工技術に必要な要素がかなり高い。 トータル経営でメリット デメリットを検討したい。
☆第三講座ご参加者様
ワーク搬送や拘束検査について、今後新規ライン導入時に検討したい。