生産工程改善に役立つ生産技術セミナー
ガイドレールの基礎知識
第一講座では、THK㈱様を講師にお招きし、「ガイドレールの基礎知識」について講義して頂きました。
初めにLMガイドの構造や特徴についての説明を頂き、LMガイドの独自構造の観点から、ボールリテーナ入りの場合の長寿命化、LMガイドの寿命について説明頂きました。
また、保守に関わる定期点検の方法とポイントについての説明や、写真を用いた損傷事例の説明を頂きました。
LMガイドを使用する上で意識すべきポイントや注意点について多くを学ぶことができました。
PLCのトラブル対策と更新時期の選定
第二講座では、三菱電機㈱様を講師にお招きし、「PLCのメンテナンス、トラブル対策と更新時期の選定・メリット」につきまして講義して頂きました。
前半は、PLCの基礎と基本構成から説明して頂き、シーケンサと各種センサーを繋げることでネットワーク経由から製造現場のデータを長期的に収集することで装置等の更新・部品交換時期の選定やトラブル対策に活用できるIOT化を学ぶことができました。また、各現場に合わせた選定導入の検討方法をご教示頂きました。
後半は、各事例をもとに実際にデモ機等を用いて、更新時期の選定やそのメリットの一例を取り上げ、それぞれのニーズに合った機種選定方法を学ぶことができました。
ベアリングにおけるメンテナンス講習
第三講座では、旭精工㈱様を講師にお招きして、ベアリングにおけるメンテナンスについて
講義して頂きました。
旭精工さんより「早期破損を招かない為には」ということで軸受の選定・取扱いの勘所を掴むことを目的に講習会を進めて頂きました。その中で損傷事例を基にユーザー様により破損事例の資料を用いて具体的な症状をご紹介してもらいました。
また、潤滑不良や過大荷重が原因とされる不具合内容などの具体的な説明で、ご参加頂いたお客様からは非常に好評でした。続いて「基本定格寿命」などを計算式を用いて説明して頂きました。
最後にはベアリングの選定から、今後の旭精工㈱様の開発商品のご紹介をしてもらいセミナーを締めて頂きました。とても分かり易い内容でご参加者の方々よりとても好評でした。
ご参加者様アンケート
●第一講座ご参加者様
LMガイドやボールネジのメンテナンス業務に活かしたい。
●第二講座ご参加者様
この口座を機にPLCの更新に最新システムを検討したい。
●第三講座ご参加者様
使用条件や型式による利点、欠点を活かし軸受を選定していきたい。